歯周病治療

  • HOME>
  • 歯周病治療

歯周病とは?

歯を支える骨が破壊される
病気です

歯周病とは、歯周病の原因菌に感染することで歯茎が腫れたり、進行すると歯を支える骨(歯槽骨)が破壊されたりする病気です。
日本の成人の約8割がかかっていると言われていて、虫歯を上回って歯を失う一番の原因とされています。
歯周病は自覚症状がほとんど現れないまま進行していくため、腫れなどの症状をお感じになられた時にはすでに進行してしまっている恐れがあります。

歯周病の症状

  • 歯茎が赤く腫れている
  • ブラッシング時に出血する
  • 歯茎が下がったように見える
  • 硬いものが噛みにくい
  • 食べかすがよく詰まる
  • 歯茎から膿が出る
  • 口臭がする
  • 歯が浮いているような気がする
  • 歯がグラグラする

など

歯周病の全身への影響

歯周病の影響はお口の中だけにとどまるものではなく、歯周病の原因菌などが口腔内の血管を介して全身に運ばれると、糖尿病や動脈硬化、脳梗塞、心筋梗塞、早産・低体重児出産などの全身疾患に影響をおよぼすことがわかっています。

歯周病と関わりの深い全身疾患
  • 糖尿病
  • 動脈硬化
  • 脳梗塞
  • 心筋梗塞
  • 心内膜炎
  • 狭心症
  • 誤嚥性肺炎
  • 骨粗しょう症
  • 早産・低体重児出産

など

歯周病の進行は?

歯周病は歯肉炎と歯周炎に分けられ、さらに歯周炎は進行度合いよって軽度・中等度・重度に分類されます。

Flow 01

歯肉炎

歯茎が軽く腫れた状態で、ブラッシング時に出血することがあります。
歯を支える骨(歯槽骨)の破壊はまだ起こっていません。

Flow 02

軽度歯周炎

歯茎の腫れがひどくなり、歯周ポケット(歯と歯茎の境目)がやや深くなった状態です。
歯槽骨が少し破壊され始めます。

Flow 03

中等度歯周炎

歯茎の腫れがさらにひどくなり、歯槽骨も破壊されてしまいます。
歯茎の腫れや出血のほか、歯のぐらつきなどの自覚症状が現れます。

Flow 04

重度歯周炎

歯槽骨も大部分が破壊され、歯周ポケットも深くなり、そこから膿が出て口臭がきつくなります。
歯の動揺も激しくなり、そのまま放置すると歯が抜け落ちてしまう場合があります。

歯周病の治療は?

スケーリング

歯垢(プラーク)が石灰化したものである歯石をきれいに取り除く処置です。
歯石は普段のブラッシングでは落とすことができないため、専用器具を使って徹底的に除去します。

ルートプレーニング

歯の根っこ(歯根部分)など、スケーリングよりもさらに奥の部分に付着した歯垢、歯石、汚染組織などを取り除く処置です。
さらに歯や歯根の表面を滑らかにすることで、汚れの再付着を防止します。
歯周病が進行した場合、スケーリングに加えてルートプレーニングが必要になります。

外科的処置

重度の歯周病になり、スケーリング・ルートプレーニングだけでは改善させられない場合、歯茎を切開して患部を可視化したうえで汚れなどを取り除くフラップオペなどの外科的処置を行います。

歯周組織再生治療

歯周病により歯を支える骨(歯槽骨)などの歯周組織が破壊された場合、通常の治療では回復させることができないため、歯槽骨の再生を促すエムドゲインやリグロスなどの歯周組織再生治療を行います。

06-6995-4184

WEB
仮予約

インスタグラム