インプラント

  • HOME>
  • インプラント

インプラントとは?

天然歯に近い噛み心地が取り戻せます

インプラントとは、歯を失った部分の顎の骨に人工歯根(インプラント体)を埋入し、その上に人工歯(上部構造)を装着することで歯を補う方法です。
顎の骨にしっかり固定させますので、天然歯に近い噛み心地を取り戻すことができ、硬いものでもしっかり噛めるようになります。

さらにブリッジや入れ歯と違い、他の部分に影響をおよぼすことなく治療できるので、他の健康な歯への負担はありません。
また顎の骨の吸収も少ないので、ご自身の歯を1本でも多く残したという方におすすめです。

口腔外科専門医が治療します

NAKATSUKA DENTALでは、“日本口腔外科学会 口腔外科専門医”がインプラント治療を行います。
外科手術の豊富な知識・経験を持ち、これまでに多くの患者様にインプラントをご提供してきた歯科医師が、患者様お一人おひとりのお口の状態を適切に診断したうえで、安心・安全な治療をご提供いたします。

安全性を高めるための各種機器を導入

歯科用CT

2次元のレントゲン写真よりも格段に情報量の多い3次元画像を撮影して、的確な診断に繋げます。

ピエゾサージェリー

血管や神経を傷つけることなく、安全に骨だけを切削することができます。

インプランター

安全かつ効率的にインプラントの埋入が行えます。

インプラントのメリット・
デメリットは?

メリット

ものがしっかり噛める

天然歯に近い噛み心地が得られるため、硬いものでもしっかり噛めるようになります。

見た目が自然

入れ歯のように固定具がなく見た目が自然なので、人工歯を入れていることをまわりの方に気づかれにくいです。

他の健康な歯が守れる

ブリッジや入れ歯のように他の健康な歯を支えとするなど、他の部位に影響をおよぼさないので残った健康な歯を守ることができます。

顎の骨の吸収が少ない

噛む力がよく顎に伝わるので、入れ歯のように顎の骨の吸収が進むリスクは少ないと言えます。

デメリット

保険適用外

インプラントは保険適用外で、自費診療となりますので費用が高額になります。

外科手術が必要

顎の骨にインプラントを埋入するために外科手術が必要になります。

治療期間が長い

ブリッジや入れ歯と比べると、治療期間は長くなります。

患者様によっては適応とならない場合も

重度の全身疾患をお持ちなど、患者様によってはインプラントが適応とならない場合があります。

インプラントの治療の流れは?

Step 01

カウンセリング

治療を行う前にしっかりとカウンセリングを行い、治療内容やメリット・デメリット、治療期間や費用の目安などを詳しくご説明いたします。

Step 02

精密検査

レントゲン検査、CT検査、口腔内写真の撮影などのほか、歯茎の状態や歯の動揺度など、お口全体を詳しく検査して治療が適応かどうか適切に診断します。

Step 03

治療計画

検査結果をもとに、その方に最適な治療計画を決定し、わかりやすくご説明します。
“次の10年”をキーワードに治療計画を立案し、歯を失った部分だけでなく他の歯の健康も見据えてご提案いたします。

Step 04

前処置

安全に手術を行うために、虫歯・歯周病の治療などの前処置を行ってお口の中の環境を整えます。

Step 05

一次手術(インプラント埋入)

治療計画に基づいて、正確に顎の骨に人工歯根(インプラント体)を埋入していきます。
手術中は麻酔を実施しますので、痛みはほとんどありません。
また生体情報モニタで血圧、心電図、脈拍、血中酸素などを常時監視し、安全性を高めます。

Step 06

治癒期間

埋入したインプラントと顎の骨が結合するのを待ちます。
治癒期間には個人差がありますが、おおよそ2~6ヶ月程度です。

Step 07

二次手術(アバットメント装着)

治癒期間を経た後、再度手術を行ってインプラント体の頭部にアバットメント(インプラント体と人工歯の連結部分)を装着させます。

Step 08

治癒期間

再度治癒期間を設けて、処置した部位が治癒するのを待ちます。

Step 09

歯型取り

人工歯(上部構造)を作製するために歯型取りを行います。

Step 10

被せ物を装着

完成した被せ物を装着させます。

Step 11

定期メンテナンス

インプラントを良好な状態に保つために、3~6ヶ月に1回程度のペースで定期メンテナンスを行います。

インプラントの費用は?

385,000円~(税込)

06-6995-4184

WEB
仮予約

インスタグラム